心理学的経営の 6 つの要素
心理学的経営
の 6 つの要素
動機づけ
:
リクルート
の社員が元気なのは、「自分はできる (
自己有能性
)、自分で決める (
自己決定性
)、認められている (
社会的承認性
)」 と思える環境を用意することで、個人を主役として動機づけしているから
二要因論
や
職務設計の中核五次元
といった
心理学
の知見が基礎
自律したチーム : 「所属が明確」 「お互いの個性がわかる人数」 「強い連帯感」 「邪魔されない意思決定」
ホーソン実験
などの
行動科学
の研究や、
クルト・レヴィン
の
グループ・ダイナミクス
(
集団力学
) の研究をもとに実践
組織の活性化 : カオス状態を自ら引き起こし、既存の秩序を自己否定する、危機感と緊張に満ちた自己革新組織
活性化は自己否定から始まる →
アンラーニング
による自己否定が組織に抵抗を巻き起こす
リーダーシップ
: リーダーシップの発揮に必要なことは
行動
適性 : 社員適性を見極める
「仕事ができるか?」 「職場の人とうまくやれるか?」 「自分らしくいられるか?」
SPI
など
個性化
: ひとりひとりの個性を
尊重
MBTI
というパーソナリティテストを通じて働く人の
自己理解
、
自己受容
、
自己実現
に取り組む
参考文献
心理学的経営 個をあるがままに生かす